プレイステーションクラシックの発表で割と
「プレステをクラシック(レトロ)呼ぶには早すぎる」
という意見を見たけど、プレステが出て24年も経ってるんだぜ?
今となってはあの低解像度の歪みあるカクカクガビガビのポリゴンじゃとてもじゃないけど新しい表現とは思えないし、このグラフィックで安いならばともかく、新作と同じフルプライスで出されても誰も買わないよ。ポリゴンゲームだからと言われても、ポリゴンゲーム自体は1983年ごろから確認されてるし、ポリゴンが新しいならば『ハードドライビン』『スタークルーザー』辺りでさえ新しいゲームになってしまうし、色々とモニョってしまう。
というか、いまどきの若者はポリゴンなんて言わないし、むしろポリゴンという言葉自体がレトロだよね(笑)
ファミコン時代にマニア以外でわざわざスプライトが…と言わないのと一緒で。
「プレステをクラシック(レトロ)呼ぶには早すぎる」
という意見を見たけど、プレステが出て24年も経ってるんだぜ?
今となってはあの低解像度の歪みあるカクカクガビガビのポリゴンじゃとてもじゃないけど新しい表現とは思えないし、このグラフィックで安いならばともかく、新作と同じフルプライスで出されても誰も買わないよ。ポリゴンゲームだからと言われても、ポリゴンゲーム自体は1983年ごろから確認されてるし、ポリゴンが新しいならば『ハードドライビン』『スタークルーザー』辺りでさえ新しいゲームになってしまうし、色々とモニョってしまう。
というか、いまどきの若者はポリゴンなんて言わないし、むしろポリゴンという言葉自体がレトロだよね(笑)
ファミコン時代にマニア以外でわざわざスプライトが…と言わないのと一緒で。
あと、当時はブラウン管が主流の時代だったから解像度に伴う1画面に対する情報量とか、UIがファミコンの延長レベルで落ち着いてしまって、もちろん当時は当時で快適な作りだったけど、今遊ぶと厳しいゲームも多いんだよね。作り手だってHD時代でも通じる快適なUIにしようなんて思ってなかったろうし、そもそも液晶テレビが主流になるとは思ってなかったろうし、昔のゲームにイチャモンをつけるのはナンセンスなのはわかってるつもり(笑)
しかし、24年前がレトロじゃないのならば、ファミコン生誕20周年(2003年)の時に任天堂がゲームボーイアドバンスで展開したファミコンミニシリーズが出た時も、ファミコンはまだレトロじゃない!と言われてたのかな?
と思ってしまうのは意地悪だろうか(笑)
どうでもいいけど、ファミコンミニの『SDガンダムワールド ガシャポン戦士』はただでさえ1シナリオが長いシミュレーションゲームなのに思考時間の長さまで完全移植だったのは残念だった…。こだわるところが違うだろ!(笑)
●本日購入のNintendo Switchソフト・アケアカNEOGEO サイバーリップ
・SEGAAGES ソニック・ザ・ヘッジホッグ
・SEGAAGES サンダーフォースIV
それとは別に『シュタインズゲートエリート』『カプコンベルトアクションコレクション』は既にあらかじめダウンロード済み。なかなかの大量だな。遊ぶ時間全然ないけど(笑)
ちょっとだけセガエイジスの2作品を遊んだけど、メニュー画面のBGMがメガCDの起動BGMのアレンジで驚いた。マニア心を掴むエムツーさん最高です(笑)
しかし、24年前がレトロじゃないのならば、ファミコン生誕20周年(2003年)の時に任天堂がゲームボーイアドバンスで展開したファミコンミニシリーズが出た時も、ファミコンはまだレトロじゃない!と言われてたのかな?
と思ってしまうのは意地悪だろうか(笑)
どうでもいいけど、ファミコンミニの『SDガンダムワールド ガシャポン戦士』はただでさえ1シナリオが長いシミュレーションゲームなのに思考時間の長さまで完全移植だったのは残念だった…。こだわるところが違うだろ!(笑)
●本日購入のNintendo Switchソフト・アケアカNEOGEO サイバーリップ
・SEGAAGES ソニック・ザ・ヘッジホッグ
・SEGAAGES サンダーフォースIV
それとは別に『シュタインズゲートエリート』『カプコンベルトアクションコレクション』は既にあらかじめダウンロード済み。なかなかの大量だな。遊ぶ時間全然ないけど(笑)
ちょっとだけセガエイジスの2作品を遊んだけど、メニュー画面のBGMがメガCDの起動BGMのアレンジで驚いた。マニア心を掴むエムツーさん最高です(笑)