・パルスター
・ブレイジングスター
・作戦名ラグナログ
と比べると比べると難易度の上がり方は緩やかで遊びやすい。
本作はネオジオ末期に出ただけあってグラフィックの描き込みが凄いんだけれど、さらにフレームレートが低いながらも背景の視点がアニメーションしながら切り替わる演出はすごい。
家庭用のネオジオでは発売されなかったゲームだけれど、あれから年月が経ったとはいえアケアカNEOGEOという形で配信されたのはとても有り難い。
それにしてもラスボスのこの攻撃…
やばい!コ◯ミデジタルエンタテインメント様に叱られてしまう…((((;゚Д゚)))))))
しばらく本作が移植されなかったのはコナ◯が影響らしい(超大嘘)
●シータ溝の口店
しかし、これらハードは四半世紀以上前は主流だったとはいえ今のチビッコにはこれを見てもさっぱりだろうし、NECだけはPCエンジンやPC-FXじゃなくてメーカーロゴなのは何故なんだろうか?(笑)
この手のクラシックハードのロゴを使う店は大抵がハッタリで該当機種は扱ってないのはほぼ常識なので期待しないで店に入ってみると…
当然ない!
…のだが、製造中止からかなりの年月が経ち、今となってはクラシックハードとなったプレステ3やPSポータブルの新品在庫がいっぱいあるじゃないですか!
残念ながらこの世代のハードである任天堂のWiiUの新品ソフトの多くは売り切れで在庫も少なかったけれど、これもレトロゲーム好きのガイジンの買い占めによる海外流出が要因…というか、そもそもWiiU自体パッケージソフトがほとんど出てなかったからでは?という事で落ち着いた(笑)
そうそう、一応現行機だけれど今は下火になってしまった3DSやVitaの新品在庫がいっぱいあったから、手に入りにくくなる前にそれらソフトが欲しい人には良い店かも知れない。