先日NintendoSwitchで配信された『ガンバード2』(ゼロディブ)で、とある人に言われて確認したんだけれどオプション項目でラスボスがオリジナルかアレンジかを選択できるようになってる!
とりあえずはラスボスはオリジナルでプレイ。実は一度もラスボスを見たことがないので、確実に見るために難易度を最低でスタート(笑)
やっていて気付いたのは、過去のゼロディブの彩京移植モノと比べると段々と移植クオリティが上がっているのがわかる。オリジナルがすでに20年前のクラシックゲームだから操作遅延に関しては判断できないけど、低価格移植ゲーとして見れば丁寧に移植されているように思える。細かい難易度設定や縦画面モードの搭載は以前の移植版同様だけど、前作Switch移植版で気になったデモのテキストが、解像度の高い綺麗なフォントの他にオリジナルの粗いドットのフォントから選べるのが良い(これは戦国ブレード辺りから改善されている)。前作はこれが不自然でかなりの違和感があったけど、逆に今の子はドットの潰れた文字フォントが読めないのかも知れない…(本当か?)。
反面、前作Switch移植版はイベントデモ時にセガサターン&プレイステーション版と同様に声優陣による音声演出があったけれど、今回の移植ではドリームキャスト版のような音声演出がなくなったのが残念。移植度の高い2か、それとも音声演出がある賑やかな1といったところ。低価格ゲームだけにこれ以上を望むのは贅沢かな?(笑)
といったところでラスボスに到着。
…こ、これは…SAT●製薬に怒られるのでは…!?
というぐらいにまんまなボスだけど、ドリームキャスト版は自社ではなくカプコンからの発売もあって変更されたんだろうな…きっと。しかし、プレイステーション2版はアトラス販売だったけどラスボスは何故かオリジナルのまんまだったんだよな…。まあアトラスはアトラスで、メガテンシリーズでやばめなデザインのキャラを多く出しているから些細な問題なのかも…?(笑)
なおアレンジ版はこれ。
アレンジ版は象から犬に変えられているんだけど、テキストがオリジナル版と一緒なので、なぜ犬なのに語尾が「ゾウ」と言っているのか、オリジナルを知らないと意味不明だよな(笑)
ちなみにこのボスがドリキャス版から引き継がれた要素の一つで、同じくドリキャス版から疑似2プレイ(一人で交互に2キャラを操作。タイトル画面でYボタンで遊べる)も採用され、プレイヤーキャラの組合せ別エンディングが容易に見られるようになったのは嬉しい。
ヴァンパイアシリーズのモリガンが使えたり、音声演出を楽しみたいならばドリキャス版になるけど、そこに拘らなければ今回のNintendoSwitch版で十分だと思う。中古価格が高いドリキャス版とは違ってこちらは1,000円以下だし(笑)
それにしても難易度を下げて遊ぶと彩京弾と呼ばれる敵の放つ高速弾が遅くなってかなり遊びやすい(気をつけるべきは一部ボスが放つレーザーぐらい)。NintendoSwitchの携帯モードで遊ぶにはこれぐらいが丁度良い難しさ。各ステージが短めで、マルチエンドのゲームだけに一周あたりのプレイ時間が短いのは繰り返し遊ぶのに適してるし、最初の3ステージがランダムというのも飽き対策として非常に良い。
次回のゼロディヴの彩京移植シリーズはホットギミックだそうだけど、麻雀できないからどうしようか…価格も2,500円といつもよりも高めだしなあ…。
●シリアルクリーナー ジョージの裏シゴト
元はStetamのゲームだそうで、警察に見つからないように殺人現場の証拠を隠滅させる掃除屋という設定が面白い。今回のテヨンジャパンが発売するNintendoSwitch版はSteam版にはなかった日本語ローカライズがされているようで、ニンテンドー3DS時代では安いなりのクオリティばかりだった同じメーカーのゲームとは思えない丁寧さだ(笑)
しかし、題材が題材だけに、いくらキャラがコミカル調とはいえ血の跡の描写が生々しいな…思えばNintendoSwitchでは初のステルスアクションになるのかな?(違ったらゴメン)
●6/29~7/1はゲオでセール
ちょっと先の話だけどアナウンスがあったんで。
というか今でも初代プレイステーションソフトやゲームボーイアドバンスソフトを扱っているゲオがあること自体に驚き。特にアドバンスは四捨五入して20年前のハードだけにスマホ世代の若者はソフトを店頭で見ても何の機種で起動するかどうかでさえ知らなさそう…。
というか、うちの職場ではアドバンスを知らない若者が普通にいるし(汗)