今の子にレトロゲームを触れさせたいオトナは割りと見るけれど、ゲームの歴史を知ってもらう分にはそれでいいとは思うけれど、よほどその子がレトロゲームに持たない限りはそれ以上はオトナが介入しちゃダメだよね…。と思ったのがこちらのツィート。
リトルリーグやメジャーリーグに例える意味がわからないけれど(笑)、30歳手前の男性によるツィートのせいか、自分のリアルタイム世代ではないファミコンについて触れず(さすがにゲーム&ウオッチまでいくと野暮なので突っ込まないけど)、あくまで自分の世代の最新ハードしか触れてきてないのを見ると、
自分も段階を踏んでないじゃんwwwww
と突っ込みたくなる(笑)
ちなみに彼いわく、ファミコンは父親が持ってたゼルダやマリオや魔界村はガッツリやってないと発言しているので、本人は真面目に言っているつもりがネタにしか見えないよね。説得力全くないし、こんなの子供にとって有難迷惑じゃん!
いや、ネタであってほしい。
個人的にも、レトロゲームは今やっても面白いとは思うけれど、そのゲームが発売された当時の感動や衝撃はリアルタイム世代じゃないと味わえないんですよね。
過去に自分が体験した『スーパーマリオブラザーズ』(任天堂)が出たときの衝撃を、今の子供に言葉で伝えようとしても、ゲームの面白さは通じても、当時の感動については彼らにとっての体験ではないので上手く伝えられる自信はない。それだったら今のゲームをやらせて感動させたほうがいいと思うんだよなあ…。
レトロゲームは彼らが興味を持ったときにやらせればいいし、無理にやらせたら逆効果でしかないよね…というのが自分の持論。
それに、友達との共通の話題としてもその時にブームになったゲームは欠かせないですからね。かつての自分のそれがドラクエやストIIだったように、今の彼らはマイクラだったりポケモンだったりモンハンだったりするわけですから。
●超久々にスーファミ版雷電伝説をやってみた!
先日ヤフオクでゲットした東映アニメーションのスーファミソフト『雷電伝説』を久々にやったけれど、言われるほど酷い出来じゃないよなあ。
確かにフレームレートが30fps以下なのでガクガクするけれど、これはファミコン時代から受け継がれた(開発元である)マイクロニクス作品の伝統でもあるから、そこを含めての味だと思うんですよね。
だってより高い移植度を求めるならばプレステ版を買った方が手っ取り早いじゃんwww
当時の移植版として見ても、同時期に出た他機種版では実現されなかった二人同時プレイも再現してたのだから、そこが処理に負担が掛かったんだろうなあ…。16ビット時代は二人同時プレイできるシューティング自体が少なかったしね。
もっともこんなゲームを一緒にやってくれる人なんて今や皆無に等しそうだけど(汗)