Quantcast
Channel: TVゲームをこよなく愛する駄目人間のブログ(略して「こよゲー」)
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1484

ゲームラボ最新号を購入

$
0
0
今月は予定が色々と埋まっていて、実は今月まだ一度も秋葉原に行ってなかったりする(笑)。来月はレトロエクスプレスにゲームレジェンドがあるし、また充実した休日を過ごせそうだ。金ないけど。
 
 
やっと今月発売の『ゲームラボ』(三才ブックス)を購入できたので、パラっとページをめくる。非売品ソフト特集に電子ゲーム特集、8bit music power、それに広告ページの関係者を見ると顔見知りばっか(笑)。世間の狭さを感じると共に、対する当の自分は単なる一般人という(汗)。そもそも彼らとはイベントやオフ会や食事会でお会いしている程度の仲ですが(笑)。
 
そういえば誌面にスーパーポテト秋葉原店の中古メガドライブ売り上げランキングが掲載されてたんだけれど、
イメージ 1
なんと!当時あれだけ売れた『ソニック・ザ・ヘッジホッグ』(セガ)の中古が今でも人気というのに衝撃的です。新規ユーザーが本体と一緒に買うパターンが多いのでしょうか?同じくメガドラアクションの定番と言われる『大魔界村』『ベア・ナックルII 死闘への鎮魂歌』『ガンスターヒーローズ』『ストライダー飛竜』(全てセガより発売)がランキング入りしているのも納得です。逆にメガドラ買ったばかりのユーザーでアクション好きならばこれらタイトルを買えば無難かと思います。中古価格もそこまで高くないですしね(笑)。
 
意外なところでは『キューティー鈴木のリングサイドエンジェル』(アスミック)ですね。当時は絞め技のえっちい効果音と、お互いの間合いが離れると二分割画面になる処理(スーファミのドラゴンボールZ超武闘伝みたいな処理)一部で話題になりましたが、これが何故ランキング入りするほど売れるんだろう…?昨年、BEEP@アキバで280円で買えたので、おそらく今でも500円ぐらいで買えると思います。昔、このゲームをクリアしようと頑張りましたが、最初のトーナメントを優勝した辺りで諦めました。似たような展開がずっとして飽きるんだもんな…。まだ70勝が目的の『ああ播磨灘』(セガ)の方がパスワードがある分、モチベーションが保てましたが(笑)
 
そして10位の『武者アレスタ』(加賀テック)、中古相場2万前後はするプレミアソフトですが、その価格にも関わらずランキング入りするほど売れているのですか!?むしろランキング入りするほどの在庫数を確保しているスーパーポテトが恐ろしい…。自分はまだ5本しか(以下略)
 
ゲームラボの裏表紙には5/5開催のレトロエクスプレスの宣伝が。
イメージ 2
画像にある通り、レトロPC・レトロゲームの展示・即売会ですが、レトロエクスプレスは第2回から一般参加しているけれど、過去にSMC-777が展示された記憶はないぞ!(汗)
それはともかくとして、レトロエクスプレスのクラウドファンディングに少額の出資したんだけれど、うっかり前売り券を貰い忘れ、当日は主催の田辺さんに挨拶しないと会場に入れないという…(ご本人には報告済み)。本当に彼とは顔見知りでよかった…。そそっかしくてすみません。それにしても久し振りに立会川駅からの電車に乗るな(京急はあまり利用しないので)
 
 
 
 
●100メガショック!!
イメージ 3
某所で「信じていたのにウソだった知識」ネオジオの100メガショック!の100メガは実はバイト表記ではなくビット表記だったというコメントを見たんだけれど、当時(80~90年代頃)のコンシューマはバイトではなくビット表記だったので、さすがにこれは当時を知らない人のコメントだろう。CDロムといった大容量メディアが主流になる前の話だし。…ってまさか『がんばれゴエモン からくり道中』(コナミ)「ファミコン初の2メガ」の表記を2メガバイトと勘違いしてはないだろうな…。2HDのフロッピーディスクのおよそ2枚組の容量だぜ?1986年当時のパソコンゲームでもそんな大容量のゲームはほとんどないぞよ…(笑)
むしろニンテンドーDS時代までビット表記してたと知った時はかなり衝撃的でした。任天堂の『アルカイックシールドヒート』の発売前のファミ通インタビューでは「DS初の2ギガ」とコメントしてたので驚いていたら、実はビット表記と聞いて別の意味で驚きました(笑)。
 
ゲーム業界の話で信じていたのにウソだった知識といえば、個人的にはこれ。
イメージ 4
『天外魔境』(コナミ/RED)の基になった「FAR EAST OF EDEN」という原案があるということと、そしてその著者であるP・H・チャダの存在。全く違和感無く説明書に記載しているから、20年近く実際に存在するものかとずっと思ってました。個人的に『魁!!男塾』(宮下あきら)の民明書房に匹敵するハッタリ加減でした(笑)。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1484

Trending Articles